中々滅多にお目にかかる事がない手相であるますかけ線ですが、実は左右もしくは両方にあるかないかで持っている意味が違います。例えばますかけ線が右手の手相にあった場合、その人は大器晩成型です。20代になってもやりたい事もなく、特別な出来事も起こらないものの、30代になったとたん自分がやりたい事やそれに関わる出来事が次々と起こります。実際に30代になってから独立し、起業したうえに成功者になった事例が数多いです。

反対に左手の手相にますかけ線があった場合、右手とは正反対で、20代から成功していきます。他の人よりも優秀に働くうえに成果を出し、順調に出世していくのが特徴的です。30代になればその成功は熟成していき、今後の人生に関する出来事が起こる可能性があります。それはひとえに独立を促す働きで、実際に左手の手相にますかけ線がある人は35歳までの独立がお勧めされているほどです。

基本的にこの左右の手が種類のメインであるものの、稀に両手の手相にますかけ線が入っている人がいます。ただしこのケースは本当に稀で、1000分の1の確率だそうです。そのためその人はかなり特殊で、変わり者で個性的だとされています。所謂我が道を行くタイプというわけですが、その独走に見合った才能を有しており、片手の人とは比べ物にならないほどの成功を収めていく運命の持ち主です。

たとえライバルや障害があっても、最終的に本人が望む理想を叶えると言われています。電話占いの口コミのことならこちら